2018/6/7
京進スクール・ワン箕面教室の評判口コミ費用まとめ

今回は、「京進スクール・ワン箕面教室」について良いところやシステム、評判などの情報をご紹介したいと思います。
勉強ができるようにするだけでなく、人間的にも豊かになってほしいという願いから挨拶などの教育もしっかり行うことを大切にしています。
テストの点数や成績といった「見える学力」のほか、挨拶や感謝できる心など「見えない学力」も育てることで学力と人間形成を行うことを教育理念としているようですね。
個別指導らしく、『ひとりひとりを大切に』をスローガンに生徒さんの学力と人間力向上を目指す塾です。
授業中は先生がいつも隣にいて、1人が先生から解説を受けている間にもう一人は先生から指示のあった問題演習をしています。わからないところは先生が解説にきたときにすぐ聞けるので、集団塾のようにわからないけど聞けないまま帰ってしまったということがなく安心ですね。
また、ひとりひとりに合った学習カリキュラムをつくったり、やる気を高める指導を得意としているようです。
通い方も無理のないスケジュールで選べますので、部活が忙しい吹奏楽部などの生徒さんも部活と両立して通えそうですね。
やる気のために『褒める指導』を徹底していて、褒めカードを作って渡してあげたり、点数や成績アップした人を教室に掲示して表彰したりと力を入れています。
勉強のことで叱られてやる気をなくしてしまっているお子さまに向いているかもしれませんね!
講師は基本的に大学生の先生のようです。
採用後にも定期的に研修を行ったりして指導力アップに努めていますので安心して任せられそうですね。
【大学】
京都産業大学
大阪経済大学
梅花女子大学
【高校】
早稲田摂陵高等学校
箕面自由高等学校
清明学院高等学校
刀根山高等学校
環境もいいですし、子どもにあった教材、指導をしていただいていると思います。予定がない限り 毎日自習に行ってますが、自習しやすい雰囲気のようです。
(保護者より)
自習の時も 分からない点を先生に質問できたり、疲れて 寝てしまったときは 起こしてくれたり、自習しやすい環境です。悪い点は分かりません。
(保護者より)
授業や自習時に、内容についてバトルができるから楽しいと言っている。
参考書などをもっと揃えて、全体的なアドバイスももう少ししてほしい。
(保護者より)
集団塾に通っていて合わないと感じている方は一度教室見学に行ってみるといいでしょう。
また、あいさつなど、将来社会に出たときのための人間形成もしてくれる塾なので、そういった指導を求める保護者の方にもぴったりだと思います。
入塾前の無料体験授業も行われていますので、不安な方は体験してから決めるのもいいですね。
『受験に向けて何から始めたらいいのかわからない』
『塾や予備校が多くてどこが合っているかわからない』
『いまの予備校・塾では不安がある』
など、聞きたいけど聞ける人がいないという方はぜひどうぞ。
もちろん入塾を強制することは一切ありません!
ツイッターからのDMでも相談を受け付けていますので、お気軽に
@rdimofficial1までDMをください!